2025-07-30

「トラロックデッキ」レシピ紹介

デッキレシピ(50枚+テリトリー1枚)

「トラロックデッキ」レシピ紹介

●序盤の動き
このデッキは【ブライト】を持つユニットを強化できる「神聖な儀式」を中心にしたデッキです。

中盤以降は【ブライト】を持つユニットが重要ですので、序盤は【ブライト】を持たない「汎人類史の敵対者 イスカリ」や「冥界の番人 キングプロテア〔オルタ〕」などをプレイしましょう!
特に「汎人類史の敵対者 イスカリ」は自分が後攻の時に強力で、相手が追加のユニットを登場させると、前のターンからいるユニットに大ダメージを与えることができるので、相手の展開を妨害することができます!


●中盤の動き
エナジーたまったらテリトリー「神聖な儀式」を開放しましょう!

「ウィツィロポチトリ」は特に優秀なエースユニットで、テリトリーの効果などでアタックフェイズ中にユニットを登場させるデッキへの対策を持っているので、そういったデッキに対して対戦を有利に進められます!
【ブライト】と【ブリッツ】も持っており、テリトリーの効果でアタック時にクラスカードをつけることで、パワー8000の【ブリッツ】とバトルでもなかなか倒されにくいサイズになる点も魅力的です!


●終盤の動き
終盤は「月の湖 テノチティトラン」が強力です!
このユニットは【デコイ】と【ブライト】で攻防で活躍でき、さらに自身がドロップした時に相手の全ユニットのヒットを下げることができるので自分のライフを堅固に持ちこたえさせてくれるカードになっています。
相手のユニットがたくさん並んで来たら「戦士の試練 テスカトリポカ」も強力です! 
このデッキのテリトリーと組み合わせると、登場後すぐのアタックで、相手ユニットをスタンドできなくさせることが可能です!


●デッキ改造案
このデッキには、ユニットの【ブライト】が活用できるように、相手のユニットをレストさせるコマンドが2種類入っています。
場合によってはこの枠のコマンドは減らして、直接的にフィールド干渉できるコマンドといった、別の仕事ができるコマンドに変えてみるのもおすすめです!
相手のユニット展開が多いデッキに対しては「天使の遺物」、相手のライフを、よりスムーズに減らしたい場合には「3度目の絶滅」を入れてみても良いでしょう!