
2025-09-29
「エース・トラッポラデッキ」レシピ紹介
デッキレシピ(48枚+テリトリー1枚)
「エース・トラッポラデッキ」レシピ紹介
●序盤の動き
このデッキは「エース・トラッポラ」を中心にしたデッキです。
最初の手札に「悪戯の名人 エース」や「大釜の召喚者 デュース」がいない場合は【手札の引き直し】をして探しましょう!
このデッキには3コストのユニットが沢山入っていますので、序盤からプレイできたらどんどんアタックして相手のライフを減らしましょう!
●中盤の動き
エナジーが5枚になったら「悪戯の名人 エース」をプレイしてテリトリー開放を目指しましょうう!
「悪戯の名人 エース」や「大釜の召喚者 デュース」はバトルせずにユニットにダメージを与えることができるため、相手のユニットが少ないときはライフへのアタックを優先させると良いでしょう!
●終盤の動き
相手のフィールドに強力な能力を持ったユニットが登場したら「ハートの切り札 エース」とプレイしてみましょう!
このユニットは、相手のユニットの能力をコピーすることができるので強力な能力をこちらも使って、一気にゲームを決めにいきましょう!
(ただし、『登場した時』が条件の能力はコピーしても使えないので注意しましょう!)
●デッキ改造案
9月以降に開催される『初心者交流会』と『チャレンジ戦』の参加賞で配布されるPRパックには「プラチナジャケット エース」が収録されています。
このエースは1コストでプレイできるので「悪戯の名人 エース」や「大釜の召喚者 デュース」の能力の条件を満たしやすいのが魅力です!
手に入れたら何枚か追加してみて下さい!
このデッキは「エース・トラッポラ」を中心にしたデッキです。
最初の手札に「悪戯の名人 エース」や「大釜の召喚者 デュース」がいない場合は【手札の引き直し】をして探しましょう!
このデッキには3コストのユニットが沢山入っていますので、序盤からプレイできたらどんどんアタックして相手のライフを減らしましょう!
●中盤の動き
エナジーが5枚になったら「悪戯の名人 エース」をプレイしてテリトリー開放を目指しましょうう!
「悪戯の名人 エース」や「大釜の召喚者 デュース」はバトルせずにユニットにダメージを与えることができるため、相手のユニットが少ないときはライフへのアタックを優先させると良いでしょう!
●終盤の動き
相手のフィールドに強力な能力を持ったユニットが登場したら「ハートの切り札 エース」とプレイしてみましょう!
このユニットは、相手のユニットの能力をコピーすることができるので強力な能力をこちらも使って、一気にゲームを決めにいきましょう!
(ただし、『登場した時』が条件の能力はコピーしても使えないので注意しましょう!)
●デッキ改造案
9月以降に開催される『初心者交流会』と『チャレンジ戦』の参加賞で配布されるPRパックには「プラチナジャケット エース」が収録されています。
このエースは1コストでプレイできるので「悪戯の名人 エース」や「大釜の召喚者 デュース」の能力の条件を満たしやすいのが魅力です!
手に入れたら何枚か追加してみて下さい!
初心者交流会の開催店舗は【こちら】
チャレンジ戦の開催店舗は【こちら】