
2025-09-27
「イデア・シュラウドデッキ」レシピ紹介
デッキレシピ(50枚+テリトリー1枚)

「イデア・シュラウドデッキ」レシピ紹介
●序盤の動き
このデッキは「イデア・シュラウド」を中心にしたデッキです。
ドロップゾーンに色々な寮のユニットが沢山いれば強力な効果を発揮できるので、序盤から様々な寮のユニットでアタックを仕掛けましょう!
また、最初の手札には「冥界の王 イデア」や「科学の申し子 オルト」がいると動きやすいので【手札の引き直し】を使って探しにいきましょう。
●中盤の動き
エナジーが5枚になったらイデアかオルトをプレイしてテリトリーを開放しましょう!
テリトリー「死者の国の王の勤勉な精神 イグニハイド寮」は、山札の上3枚をドロップして、その中に称号アイコン(寮章)が2種類以上あると相手のユニットの中で一番強力なユニットを排除することができます!
またドロップゾーンに称号アイコンが5種以上あると「冥界の王 イデア」は7コストまでのユニットを復活させることができるので強力です!
●終盤の動き
終盤になってドロップゾーンにカードがたまったら「異端の天才 イデア」の出番です!
このユニットはアタックフェイズの最初に、自分のドロップゾーンから5枚カードを取り除くことでオルトを復活させることができます!
オルトは状況によってはヒット3になる能力を持っていたり、攻防一体の【デコイ】を持っていたりするので、状況に応じて選択しましょう!
●デッキ改造案
9月以降に開催される『初心者交流会』と『チャレンジ戦』の参加賞で配布されるPRパックに収録されている「プラチナジャケット イデア」は相手の【デコイ】を無視できるという面白い能力を持っています!
このデッキは序盤からアタックを仕掛けたり「冥界の番人 オルト」の高ヒットで大ダメージを与えることができるので、手に入ったなら最後の一押し用に少しだけコマンドを減らして入れ替えても面白いでしょう!
このデッキは「イデア・シュラウド」を中心にしたデッキです。
ドロップゾーンに色々な寮のユニットが沢山いれば強力な効果を発揮できるので、序盤から様々な寮のユニットでアタックを仕掛けましょう!
また、最初の手札には「冥界の王 イデア」や「科学の申し子 オルト」がいると動きやすいので【手札の引き直し】を使って探しにいきましょう。
●中盤の動き
エナジーが5枚になったらイデアかオルトをプレイしてテリトリーを開放しましょう!
テリトリー「死者の国の王の勤勉な精神 イグニハイド寮」は、山札の上3枚をドロップして、その中に称号アイコン(寮章)が2種類以上あると相手のユニットの中で一番強力なユニットを排除することができます!
またドロップゾーンに称号アイコンが5種以上あると「冥界の王 イデア」は7コストまでのユニットを復活させることができるので強力です!
●終盤の動き
終盤になってドロップゾーンにカードがたまったら「異端の天才 イデア」の出番です!
このユニットはアタックフェイズの最初に、自分のドロップゾーンから5枚カードを取り除くことでオルトを復活させることができます!
オルトは状況によってはヒット3になる能力を持っていたり、攻防一体の【デコイ】を持っていたりするので、状況に応じて選択しましょう!
●デッキ改造案
9月以降に開催される『初心者交流会』と『チャレンジ戦』の参加賞で配布されるPRパックに収録されている「プラチナジャケット イデア」は相手の【デコイ】を無視できるという面白い能力を持っています!
このデッキは序盤からアタックを仕掛けたり「冥界の番人 オルト」の高ヒットで大ダメージを与えることができるので、手に入ったなら最後の一押し用に少しだけコマンドを減らして入れ替えても面白いでしょう!
初心者交流会の開催店舗は【こちら】
チャレンジ戦の開催店舗は【こちら】
