2025-02-24

「神原駿河デッキ」レシピ紹介

デッキレシピ(46枚+テリトリー1枚)

「神原駿河デッキ」レシピ紹介

●序盤の動き
このこのデッキは5コストエースの効果とテリトリー効果を組み合わせてユニットをどんどんフィールドに登場させるデッキです。

序盤にプレイできる「何でも知っているお姉さん 臥煙伊豆湖」は登場した時に山札の上2枚を見て、1枚をドロップすることができます。
見た中に6コストのユニットがいたなら、優先的にドロップゾーンに準備しておいて、テリトリー開放に備えましょう!


●中盤の動き
エナジーが5枚たまったらできるだけ5コストのエースユニットをプレイしてテリトリーを開放しましょう!
「するがデビル 神原駿河」は自分のターン中にドロップすると、ライフを減らすことで再登場することができます!
この効果はテリトリーで入れ替えた時も使えますので、一気にユニット2枚が登場することに!
さらにこのユニットはブロックされないという効果も持っていますので安定して相手にダメージを与えることができます!


●終盤の動き
テリトリーの効果では基本的に5コストのユニットを6コストにする動きが強力ですが、状況によっては4コストの「三者択一 神原駿河」を登場させる選択肢も面白いです!
このユニットは3コスト、5コストのどちらのユニットからも入れ替え可能で、入れ替えで登場すると必ず【怪異】が有効になっていますので、相手のブロック要員をレストさせながら、ヒット2(そしてごくごく稀にパワー16000)になれるので器用な立ち回りができるユニットです!


●デッキ改造案
このデッキも以前紹介した「阿良々木暦デッキ」同様に、新商品のカードだけで構築した内容となっています。
過去のカードを入れて改造する場合は「おもし蟹との遭遇」がおすすめです。
このデッキのユニットは全て♣なので、2コストで一気に手札の補充ができるコマンドとなっています。
またショットコマンドも「身の潔白の証明」や「蟹に行き遭った少女」などに変更してみても良いかもしれません。