
2025-02-26
「ファイヤーシスターズデッキ」レシピ紹介
デッキレシピ(50枚+テリトリー1枚)

「ファイヤーシスターズデッキ」レシピ紹介
●序盤の動き
このデッキは、第1弾の頃から根強い人気を誇る青と赤がメインの形を今回のブースターパックのカードで強化したデッキです!
なおテリトリーの画像が「阿良々木月火」になっていますが、こちらは「阿良々木火憐」と好きな方で問題ありません。
「死体の付喪神の怪異 斧乃木余接」は、中盤まで3コストを大きく凌駕するパワーを持っており、非【怪異】という点を差し引いても入れる価値のあるユニットとなっています!
●中盤の動き
エナジーが5枚たまったらエースユニットをプレイしてテリトリーを開放しましょう!
「かれんビー 阿良々木火憐」はパワー自体は5000とそこまで高くはありませんが、相手のパワー5000以下のユニットを一掃することも可能な効果を持っています。
このデッキでは♦の【怪異】が有効になりやすいこともあり、相手のデッキによっては無類の強さを発揮することができます!
●終盤の動き
エナジーがたまったら「率直な感想 阿良々木月火」を登場させましょう!
このユニットは、『自分の赤のユニットが手札と山札に移動しない』というユニークな効果を持っております!
この効果は、相手の手札に戻すコマンドなどを防ぐのはもちろん、テリトリーの効果で登場させたエースが、ターン終了時に山札の下に行くのも防ぐことができるので、このデッキの弱点の1つであった、ユニットの持続力をケアすることができるようになっています!
●デッキ改造案
このデッキは赤のカードの比重が高い内容となっていますが、青を増やすことで、破格の破壊力を持つ「失くした重み 戦場ヶ原ひたぎ」を入れてみる形も面白いかもしれません。
斧乃木余接2種と「恋する乙女 戦場ヶ原ひたぎ」2枚を「ひたぎエンド 戦場ヶ原ひたぎ」、「悪魔様 沼地蠟花」にすることで、これまで以上に序盤に「失くした重み 戦場ヶ原ひたぎ」をプレイしやすくできます!
このデッキは、第1弾の頃から根強い人気を誇る青と赤がメインの形を今回のブースターパックのカードで強化したデッキです!
なおテリトリーの画像が「阿良々木月火」になっていますが、こちらは「阿良々木火憐」と好きな方で問題ありません。
「死体の付喪神の怪異 斧乃木余接」は、中盤まで3コストを大きく凌駕するパワーを持っており、非【怪異】という点を差し引いても入れる価値のあるユニットとなっています!
●中盤の動き
エナジーが5枚たまったらエースユニットをプレイしてテリトリーを開放しましょう!
「かれんビー 阿良々木火憐」はパワー自体は5000とそこまで高くはありませんが、相手のパワー5000以下のユニットを一掃することも可能な効果を持っています。
このデッキでは♦の【怪異】が有効になりやすいこともあり、相手のデッキによっては無類の強さを発揮することができます!
●終盤の動き
エナジーがたまったら「率直な感想 阿良々木月火」を登場させましょう!
このユニットは、『自分の赤のユニットが手札と山札に移動しない』というユニークな効果を持っております!
この効果は、相手の手札に戻すコマンドなどを防ぐのはもちろん、テリトリーの効果で登場させたエースが、ターン終了時に山札の下に行くのも防ぐことができるので、このデッキの弱点の1つであった、ユニットの持続力をケアすることができるようになっています!
●デッキ改造案
このデッキは赤のカードの比重が高い内容となっていますが、青を増やすことで、破格の破壊力を持つ「失くした重み 戦場ヶ原ひたぎ」を入れてみる形も面白いかもしれません。
斧乃木余接2種と「恋する乙女 戦場ヶ原ひたぎ」2枚を「ひたぎエンド 戦場ヶ原ひたぎ」、「悪魔様 沼地蠟花」にすることで、これまで以上に序盤に「失くした重み 戦場ヶ原ひたぎ」をプレイしやすくできます!
