2025-05-15

「生徒会四天王デッキ」レシピ紹介

デッキレシピ(50枚+テリトリー1枚)

「生徒会四天王デッキ」レシピ紹介

●序盤の動き
このデッキは「生徒会四天王」が勢揃いしたデッキで、非常に高コストなカードがたくさん入っているパワフルな内容となっています!

このデッキにはコスト6以上のカードが22枚入っていますので、序盤の動きはゆったりしたものとなっています。
4コストのユニットやコマンドが引けたら、相手ユニットに対処するぐらいにプレイしてみましょう。
また「絶対の楯 蟇郡苛」は率先してエナジーにしておきましょう!

●中盤の動き
エナジーが5枚たまったらエースユニットをプレイしてテリトリー「イミテイション・ゴールド」を開放しましょう!

「イミテイション・ゴールド」は【ブライト】する毎に手札を2枚補充できる効果を持っているので、相手ユニットにバトルを仕掛けて手札を増やしていきましょう!
また「感涙の復活 満艦飾マコ」の場合、【ブライト】後に序盤の動きでエナジーにした「絶対の盾 蟇郡苛」を登場させる動きも強力です!

●終盤の動き
終盤になったら各種【極制服】コマンドをプレイしていきましょう!
「~の装」シリーズのコマンドは、手札の補充と、手札から該当する名称を持つユニットを登場させ、さらに追加効果を発揮することができます!
基本的にはコマンドとユニットの組み合わせが揃っているものをプレイしていきましょう!
その中でも「剣の装」は非常に強力で「生徒会四天王 蟇郡苛&猿投山渦」と組み合わせることで、相手ユニットに【ブライト】をしかけ続け、大量ドロー&大ダメージを狙うことが可能です!


●デッキ改造案
今回は「生徒会四天王」を全員入れるため4色の構築になっていますが、自分の好きな「生徒会四天王」だけを入れることで、色を減らすこともできます。
エースの都合上、青は入りますが、残りの色は自分の入れたい四天王にあわせて調整してみてください!

また【極制服】コマンドの6コストを踏み倒すために「鬼龍院皐月」+四天王1~2人の組み合わせで、テリトリー「あざみのごとく棘あれば」を使ってみるのも面白いかもしれません!