2021年10月08日
白青『マルグレア』デッキを使おう!
今回のコラムでは、断罪カウンターを使用する特殊なデッキ、『審判の神殿』と『審判の天使 マルグレア』デッキに着目してデッキを組んでみよう!
白の強力なバウンス能力(※)と、青が得意とする除去能力を組み合わせ、相手の動きを片っ端から止めていくこのデッキは、カウンター管理という他のデッキにはないテクニカルな側面を持つが、ピタリとハマれば、相手を完封できる程の強力なデッキだ!
※バウンス能力=フィールドのカードを手札や山札に『跳ね返す/戻す』能力
◇序盤の戦略~テリトリー開放まで
このデッキは5コストのマルグレアと6コストのユニットが主役となるので、テリトリー開放までは、断罪カウンターを貯めていくのがメインとなる準備期間だ。「ジャッジメント」を持つユニットを優先的に展開しつつ、相手のデッキ次第では序盤の損害を避けたり、カウンターを積極的に集める為に、ブロックも視野に入れて立ち回ろう。
『雷撃精霊 グロナー』
マルグレアデッキの足元を固めるとても優秀なユニット。
3コスト4000のパワーライン(後述)を満たしながら、「ジャッジメント」を持っているシンプルながら優良な1枚。イラストもとても強い。
※個人の感想です。
◇中盤の戦略~テリトリー開放以降
テリトリー開放後は、断罪カウンターの運用の仕方で立ち回りが大きく変化する。『審判の天使 マルグレア』を引けていたなら、貯めたカウンターをマルグレアの能力で消費するのか、それともテリトリー能力で消費するのか、そもそもどんなタイミングで消費するのか?
このデッキが強くも弱くもなる、腕の見せ所だ。
・攻撃的断罪
テリトリー能力を積極的に使って、相手のフィールドを更地にしちゃえな戦略。
1ターンに1枚のユニットをプレイする状況が多いBT1環境では、1ターンに1度とは言え、バウンス能力は極めて強力。
戻したユニットは返すターンでもう一度プレイされてしまうが、プレイ分のエナジーと、もう1枚ユニットをプレイできていたかもしれないテンポを失っているのだ。
・防御的断罪
『審判の天使 マルグレア』のクイック能力をチラつかせて、睨みを利かせる戦略。
彼女の能力は、相手ユニットへのアタックやブロックは勿論、ショットトリガーで出た『キャピタルブレイカー』ですら無効化できる。
クイックタイミングで『審判の天使 マルグレア』のパワー/ヒットを上昇させる目的で、トリッキーに使うなんて戦略も可能で、とても強力。相手の行動を見極めて、無駄に使わされないように注意しよう。
どちらのパターン、あるいは両方を組み合わせることも可能だが、どちらも断罪カウンターを2個ずつ消費する為、手当り次第には使えない。カウンターが枯渇した時の隙がとても大きいので、管理には気をつけよう。
-
『審判の天使 マルグレア』
このデッキのエースにして最重要カード。
ユニット1枚が受けるダメージを無効にする能力と、自身のパワー/ヒットを上昇させる能力を持つ。◇終盤の戦略
終盤は白の2大看板、『法規の天使 エリザベルト』と『抱擁の天使 エルヴィーユ』が要となる。つまり、エナジーは6枚あれば十分なので、それ以上のエナジーを無駄に出さずに手札にキープしよう。
-
『法規の天使 エリザベルト』
このデッキの攻撃の看板。
断罪カウンターを消費するものの、1枚引いて、5コスト以下のユニットを展開できる。
1枚引いた後で手札から登場させるので、予め手札にユニットがいればハズレが無いし、勝利の1枚を引き込む可能性もある。この能力で『審判の天使 マルグレア』が出てきたら、2枚合わせて4ヒットと相手の残りライフ計算は瓦解必至だ。 -
『抱擁の天使 エルヴィーユ』
このデッキの防御の看板。パワー7500の「デコイ」だけでも強力なのに、アタックされるとパワーが10500に達し、『不屈の獅子 ライオネル』でも突破不可能な壁になる。この能力は「アタックされるたび」に発動するので、パワー4000前後の小粒なユニットでは、何枚いても破壊すら覚束ないのだ。強力な相手ユニットを束縛できるテリトリー能力とも、ダメージを無効化するマルグレアの能力とも相性が良い。
もし、URである『法規の天使 エリザベルト』の手持ち枚数が足りなかったら、以下のカードを検討してみよう。
『天眼銃撃 ナディヤ』
どんな時でも役に立つ最強のサポート役。『神聖獣 バオングーロ』の枚数を削って入れても良い。『パイロマニアック マフレナ』
「デコイ」増量に。エリザベルト自体との相性も良い。『彩光精霊 アルコリス』
立ち上がりの遅さを解消する1枚。テリトリー能力だけでは捌ききれない場合の補強用にも。◇ショットトリガーの選択
このデッキでは除去カードを中心に選択している。
ジャッジメント戦略は、複数のユニットを並べてひたすらプレイヤーダメージを狙ってくる『クラウディア』のような相手に対して、『抱擁の天使 エルヴィーユ』を引けないと対処が難しくなりがちなので、『ブルー・バースト』が重要だと考えられる。
その他の選択肢としては、手札からも使える『理力の剣』は、十二分に採用が考えられるだろう。◇パワーライン
このビルディバイドでは、◯コストならこのぐらいのパワーという指標がある。この指標を意識してデッキを組むと、バトルで相手のユニットを一方的に破壊して、手札のアドバンテージを稼ぎやすい。特に同コスト帯にバトルを仕掛けることが多い、後攻の戦略として有効なので覚えておこう。
【パワー4000】
3コスト帯のパワーライン。4000あれば、同コスト帯に一方的に勝てるケースが多い。【パワー6000】
5コスト帯のパワーライン。エースにも勝てるパワーライン。低コストバスターユニットのラインでもある。【パワー9000】
5コスト帯のバスターユニットのパワーライン。純粋なバトルなら6コストユニットにも勝てる。例えば4コスト帯でパワー4500以上あれば、3コストのカードにバトルで一方的に勝てるなど、このパワーラインを意識してデッキを組むと、盤面を有利にしやすく、デッキ自体のポテンシャルを高くできるのだ。
BT1環境の『マルグレア』デッキの紹介と、その基本戦略いかがだったろうか?
『審判の天使 マルグレア』と『法規の天使 エリザベルト』の入手難度が少し高いが、エリザベルトが2~3枚手に入ったら、是非組んでみて欲しいデッキだ。