FAQ

よくある質問

」での検索結果 ( 件 )

  • Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 1つ目の能力は、つまりテリトリーが0枚なら、テリトリーゾーンにある 「第九層シバルバー」を「ORT」の面でプレイしてよい、ということですか?

    A.はい、そうです。 プレイして解決されると、「ORT」として登場します。 FAQ_6PZ8WYGK

  • Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 このユニットがドロップする際に、かわりにテリトリーゾーンに置かれた場合はそれは「ドロップした」ことになりますか?

    A.「第九層シバルバー」の面で、その領域(例えば手札)に移動します。 FAQ_B5W0M058

  • Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 「ドロップする際に能力が発動しない」などの能力が機能している状態でこのカードがドロップした場合、どうなりますか?

    A.基本的には「第九層シバルバー」の面でテリトリーゾーンに移動します。 FAQ_BGBQKKGY

  • Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 あえてテリトリーを使わずにゲームを始めて、いきなり「ORT」をプレイすることはできますか?

    A.テリトリーなしでのデッキ構築はそもそもできないので、何らかの手段でゲーム開始後にテリトリーを0枚にしない限りはそういうことはできません。 FAQ_W57O4J58

  • Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 「ORT」はテリトリーでもありますか?

    A.いいえ、テリトリーではありません。 FAQ_EPY8ZAPB

  • Q.BB-FGO2-006SR 「偉大なるテスカトリポカ」 バトルに勝利した際、テリトリーに「第九層シバルバー/ORT」がある場合、登場させるのは強制ですか?

    A.はい、強制です。 FAQ_EGKZ40GN

  • Q.BB-FGO2-006SR 「偉大なるテスカトリポカ」 エンドフェイズにドロップさせた「ORT」はどうなりますか?

    A.基本的には、「ORT」の能力によって「第九層シバルバー」の面でテリトリーゾーンに戻ります。 FAQ_E5RR4A5Y

  • Q.BB-FGO2-009N 「死の商人 テスカトリポカ」 相手が山札をドロップするかしないかを決めるのはいつですか?

    A.このユニットのアタックが実行され、能力が解決された時に決定します。 FAQ_K50AVEPY

  • Q.BB-FGO2-009N 「死の商人 テスカトリポカ」 「アタックを中止する」とは、具体的にどのような処理になりますか?

    A.「アタックを中止」効果を解決すると、そのユニットのアタックはどの状態であっても「アタック終了ステップ」に移行します。 例えばアタック時に「アタックを中止」が解決されたのであれば、アタックは実行されているのでそのユニットはレストしたままですが、その後のブロックやバトル、ヒットによるダメージ処理などは行なわれず、「そのアタック終了時」の処理に移行します。 FAQ_EGQR4ZP0

  • Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 「アタックを中止する」が解決されると、他のスタンドしているユニットでもアタックすることができずエンドフェイズになるのですか?

    A.いいえ、違います。 あくまでもそのユニットのアタック1回のみが中止されるだけです。 アタックフェイズそのものが終了するわけではありませんので、通常通り他のユニットはアタックできます。 FAQ_RG846W54

  • Q.BB-FGO2-010SR 「神罰を下す冥府の神 ニトクリス〔オルタ〕」 ドロップから登場させるカードを選ぶのは誰ですか?

    A.あなたです。 FAQ_YGOE805Z

  • Q.BB-FGO2-010SR 「神罰を下す冥府の神 ニトクリス〔オルタ〕」 相手が山札をドロップするかしないかを決めるのはいつですか?

    A.このユニットのアタックが実行され、能力が解決された時に決定します。 FAQ_6PX8VO5O

  • Q.BB-FGO2-011R 「人類史の代表 カマソッソ」 能力をすべて失うとは、ヒットや色なども失いますか?

    A.いいえ、あくまでもテキストおよびアイコン能力のみを失います。 ヒットやコスト、色、属性などはそのままです。 FAQ_Y54DLMGE

  • Q.BB-FGO2-011R 「人類史の代表 カマソッソ」 このユニットの2つ目の能力が有効になっている状態で「ドロップゾーンのユニットカードを登場させる」や「入れ替える」などの効果はどうなりますか?

    A.それらは見た目上、何も起こらなくなります。 FAQ_QPA07954

  • Q.BB-FGO2-011R 「人類史の代表 カマソッソ」 7000以上のダメージやマイナス修正を受けている状態で1つ目の能力によって2つ目の能力がなくなり、パワーが1億されなくなりました。このユニットはドロップしますか?

    A.はい、特に他の修正値などがないのであればフドロップします。 FAQ_OG3L4XPV

  • Q.BB-FGO2-011R 「人類史の代表 カマソッソ」 1つ目の能力はどこからどのようにカードがドロップしても発動するのですか?

    A.はい、そうです。 FAQ_VP684RGQ

  • Q.BB-FGO2-017R 「冥界の主 カマソッソ」 3枚ドロップしなくとも、入れ替えだけを実行できますか?

    A.はい、できます。 FAQ_Z5N7DAG7

  • Q.BB-FGO2-017R 「冥界の主 カマソッソ」 「入れ替え」で登場したユニットが「登場した時」の能力を持っていた場合、それは発動しますか?

    A.はい、します。 FAQ_EG96QOG8

  • Q.BB-FGO2-018N 「もうひとりのマスター カドック」 仮に3枚付いていたら、+9000されますか?

    A.いいえ、されません。 何枚ついていても+3000です。 例えば3枚なら、能力で+3000、クラスカードが1枚につき+1000なので合計+6000です。 FAQ_RPERX95Y

  • Q.BB-FGO2-020N 「笑顔の嘘」 ドロップゾーンのエースカードが2枚以下でもプレイできますか?

    A.いいえ、できません。 FAQ_EGLQAN53

  • Q.BB-FGO2-021SR 「カルデアの責務」 自動能力によってコストを払わずプレイした場合でも、さらにエナジーをレストしてマイナス修正を追加できますか?

    A.はい、できます。 FAQ_95D3KEG0

  • Q.BB-FGO2-021SR 「カルデアの責務」 普通に4コスト払ってプレイした場合にその4枚がすべて黒のエナジーでした。-6000に追加で-12000されますか?

    A.いいえ、されません。 FAQ_EGJVMEG9

  • Q.BB-FGO2-021SR 「カルデアの責務」 自動能力によってコストを払わずプレイするか否かを決定するのは、クラスカードがついた時だけですか?

    A.はい、そうです。 「そのターン中、プレイできる状態を温存」できるわけではありません。 FAQ_JPMBWE58

  • Q.BB-FGO2-024N 「滅亡の体験版」 この効果解決後に対象のパワーが増加した場合、そのパワーより低いユニットをさらにドロップさせられますか?

    A.いいえ、させられません。 FAQ_D5V8MR5Y