FAQ
よくある質問
「 」での検索結果 ( 件 )
-
Q.BB-FGO2-003aN 「赤く染まる大平原」 フィールドにいる白のユニットにクラスカードをつける際、エナジーやドロップゾーンからつけるのですか?
A.いいえ、違います。 エナジーゾーン等からつけるのではなく、ゲーム外から1枚、白のユニットにつけてください。 FAQ_6PZ88YGK
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードをデッキに入れる場合、デッキが40枚であったとして、ゲーム開始時に実質39枚になるということですか?
A.はい、そうです。 FAQ_B5W00058
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードがゲーム開始時にテリトリーゾーンに置かれるのはいつですか?
A.お互いのテリトリーの未開放面の提示後、これを山札からテリトリーゾーンに置きます。 その後、山札をシャッフルして手札を5枚取る、という手順になります。 FAQ_BGBQQKGY
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードをデッキに入れているがゲーム開始時にテリトリーゾーンに置かないということはできますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_W57OOJ58
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードは「テリトリーカード」ですか?
A.いいえ、違います。 FAQ_EPY88APB
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードがテリトリーゾーンにある場合、テリトリーは2枚あるとされますか?
A.いいえ、これはテリトリーカードではないので、テリトリーの枚数には含まれません。 FAQ_EGKZZ0GN
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 ユニットカードをドロップさせるような効果で、テリトリーゾーンにあるこれをドロップさせることはできますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_E5RRRA5Y
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 エースでテリトリーを開放する際に、これをユニット面にすることはできますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_K50AAEPY
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 なんらかの要因でこのカードがテリトリーゾーンからドロップゾーン等に移動した場合、どうなりますか?
A.そのままドロップゾーン等に移動します。 FAQ_EGQRRZP0
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 これは「第九層シバルバー」である時はユニットカードですか?
A.いいえ、違います。 FAQ_RG844W54
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードの通常面はどちらですか?
A.「第九層シバルバー」の面です。 FAQ_YGOEE05Z
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 こちらの面が表になっている場合、裏の情報は相手に共有されますか?
A.はい、基本的にはされます。 FAQ_6PX88O5O
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 なんらかの要因でこのカードがテリトリーゾーンではなく、手札などに移動した場合、これをプレイすることはできますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_Y54DDMGE
-
Q.BB-FGO2-004N 「第九層シバルバー」 このカードをデッキに入れる場合は、ショットトリガーはあと11枚まで、ということですか?
A.はい、そうです。 FAQ_QPA00954
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 「テリトリーが無い」とは、未開放であるということですか?
A.いいえ、違います。 テリトリーがフィールドとテリトリーゾーンに1枚もない、0枚であるということです。 FAQ_OG3LLXPV
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 ユニットをドロップさせるような効果で、テリトリーゾーンにあるこれをドロップさせることはできますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_VP688RGQ
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 能力を失った後にドロップするなど、なんらかの要因でこのカードがテリトリーゾーンに戻らず手札等に移動した場合、どうなりますか?
A.「第九層シバルバー」の面で、その領域(例えば手札)に移動します。 FAQ_Z5N77AG7
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 デッキ構築の際にこのカードは「ORT」であるとして、ゲーム開始時にテリトリーゾーンに「第九層シバルバー」を置かない、または複数枚入れるというようなことはできますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_EG966OG8
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 これはユニットカードですか?
A.はい、少なくともユニット面でフィールドに置かれている状態ではユニットカードであり、ユニットです。 FAQ_RPERR95Y
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 これはアタックした時、山札が11枚未満であった場合はその全てをリムーブしてアタックを中止できますか?
A.いいえ、できません。 FAQ_EGLQQN53
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 「アタックを中止する」とは、具体的にどのような処理になりますか?
A.「アタックを中止」効果を解決すると、そのユニットのアタックはどの状態であっても「アタック終了ステップ」に移行します。 例えばアタック時に「アタックを中止」が解決されたのであれば、アタックは実行されているのでそのユニットはレストしたままですが、その後のブロックやバトル、ヒットによるダメージ処理などは行なわれず、「そのアタック終了時」の処理に移行します。 FAQ_95D33EG0
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 「アタックを中止する」が解決されると、他のスタンドしているユニットでもアタックすることができずエンドフェイズになるのですか?
A.いいえ、違います。 あくまでもそのユニットのアタック1回のみが中止されるだけです。 アタックフェイズそのものが終了するわけではありませんので、通常通り他のユニットはアタックできます。 FAQ_EGJVREG9
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 このカードの通常面はどちらですか?
A.「第九層シバルバー」の面です。 FAQ_JPMB8E58
-
Q.BB-FGO2-004N 「ORT」 こちらの面が表になっている場合、裏の情報は相手に共有されますか?
A.はい、基本的にはされます。 FAQ_D5V8JR5Y